タイで仕事をしているわけですが、私は日系企業を担当しているので、ユーザと話す時は日本語です。
社内では、日本人は私だけなので、日本語以外の言語になります。
で、私はタイ語より英語の方がまだマシなので、基本英語で話します。
が、英語があまり得意じゃない人もいます。
例えば、「これは何?」とか「いつになるの?」とか、いわゆる5W1Hで聞いているのに
「イエース、イエース」と答える人、とか、込み入った話になるとタイ語になる人、とかがいます。
ま、私がビジネスレベルのタイ語が話せるようになればいいんですが、仕事しながら片手間での勉強には限界があり、なかなかそのレベルまでは……
やっぱり、フルタイムで集中して学習する期間がないと、なかなか難しいと思います。
ていうか、今は片手間ですら勉強してないし(ちょっと前は学校行ってましたけど)。
ということで、それでも英語に頼らざるを得ないのですが、私は今まで自分より英語が下手な人と英語で会話したことがない、ということに気付きました。
これが難しい。
文章ひとつ話す時も、すごい考えます。どういう言い回しなら伝わるのかと。
タイ語風に発音すると通じやすいんですが、それがクセになるのも怖いし。
でも、これからずっとタイで生きていくことを考えると、仕事できるレベルのタイ語を身に付けたほうがいいんだろうなあ……
もう基本タイ語でコミュニケーションする!!と腹をくくったほうがいいのかなあ……
でもタイ語の発音めっちゃ難しいんっすよ……
どうすっかなあ。
posted by インサック at 22:39|
Comment(6)
|
就職
|

|